yakinikunanzan会長の事業承継奮戦記

子育てと事業承継について

2011-01-01から1年間の記事一覧

素晴らしい1年に感謝

今年1年も、本当に多くの方に支えられ、教えられ、素晴らしい出会いに恵まれました。 心から感謝です。本当に有難うございました。 今年は、人も企業も、ギリギリのところでたまたま命を保っているだけの「奇蹟」なのだと痛感させられる1年でした。そんな奇…

クリスマスからお正月へ

救い主が赤ちゃんで生まれたクリスマス・・・。旅先の馬小屋での聖母のお産から始まる、苦難に満ちた聖家族を思い、教会では年明けもクリスマス飾りが輝いているのですが、世間は、26日からお正月に向けて、あわただしさを加速させます。 南山のクリスマスは…

元気をもらえる幸せ

12月17日(土)は、京都の地元の児童養護施設の子どもたちを招いてミニコンサートと焼肉ランチを開催しました。 翌18日(日)は、大津市の児童養護施設の子どもたちのクリスマスランチに滋賀県の里親さんたちも参加してくださり、たいへんにぎやかな交流が楽…

うれしいニュース

今年の漢字が「絆」に決まったというニュースに、社内が沸きました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000035-jijp-soci.view-000 南山の玄関に飾ってあるこの書(↑)は、10月24日の「岩手の安全安心な食を豊かに味わう会」開催の折に、清水寺…

糖質オフで、クリスマスのフルコース

今年最後の糖質オフセミナーとクリスマス特別ランチの会は、あらてつさんこと高雄病院の広報部長新井哲也氏のセミナーのあと、みなさまに、こんなお料理を楽しんでいただきました。 前菜は、九条ネギとおあげのパジョン(こんにゃく米と卵を使った韓国風お焼…

12月のサプライズ

日暮れが早まり、心細くなる季節・・・。 だからこそ、心にポッと希望の灯をともしたくなるのでしょうか。 12月は、工夫を凝らしたギフトがあちこちで人の心を暖める季節です。 南山でも、昨年から恒例行事として復活させた児童養護施設の子供たちを招いて…

進化する楽しさ

創業祭では、たくさんのお客様に喜んでいただくことができました。 そして11月23日から始まった伊勢丹新宿本店さんでの催事「源氏物語公開記念・京都宇治特集」では、南山のお弁当が、本当においしいと喜ばれています。 近江牛のカルビの盛合せ重と短角牛の…

明日から催事、明日まで創業祭

南山が、40年、何とか続けてこられたことに感謝して開催している創業祭は、いよいよ明日23日までとなりました。 生ビールや焼酎、とっかりなど半額のお飲み物や、3割引メニューも嬉しいところへ、抽選で5000円のお食事券が当たる確立も高く、お客様の歓…

南山のクリスマス・いろいろ

京都の北山通りには「ウェディングストリート」と言われるオシャレなウェディング施設の密集地があり、きらびやかなイルミネーションで人気を集めています。 日暮れが早まり、冬の訪れに心細くなるこの季節、やはり闇に輝く光は、ステキだなぁと感じます。 …

今日から創業祭

北山通りで40年。おかげさまでの感謝をこめて、本日11月19日〜23日まで創業祭です。 また一からの創業のつもりで、心新たにがんばります。 お客様、スタッフ、取引業者の皆様、多くの方に支えられて、今日がありますことを心から感謝申し上げます。 木下牧…

伊勢丹新宿本店フードコレクション人気ブランドベスト10

伊勢丹新宿本店さんがfacebookで、現在開催中の催事「人気ブランドベスト10」のことを情報発信しておられるのを発見しました。http://www.facebook.com/profile.php?id=100001674394967&ref=tn_tinyman#!/isetangourmet?sk=info 人気ブランドベスト10 本…

40周年を迎える南山の11月

10月もすばらしく楽しかったのですが、11月もビッグイベントが重なっています。 11月9日(水)〜15日(火)は、伊勢丹新宿本店さんの地下フードコレクションで南山の焼肉弁当を1週間実演販売します。 大変有難いことに、この企画は「人気ブランド・ベストテン」…

新しくなった南山のメニュー

3種の和牛を1頭仕入れしている南山は、これまで、メニューの構成が本当に複雑でした。 また、10月1日からのユッケ等の生食の取り扱い基準が明確になったことで、生食再開への道は絶たれ、南山のメニューブックは急遽こんな風に変わりました。セットメニュー⇒…

感動の岩手フレンチ食事会、名脇役たち

10月24日の岩手フレンチ食事会では、随所で素晴らしい脇役たちが光りました。 お料理の締めのスープとご飯は、感動もので、ホロホロ鳥のスープは手羽とカブラで出汁がとられ、南部鉄器でローストされたホロホロ鳥のムネ肉と美山の小カブが皮も茎も、つまり成…

感動の岩手フレンチ(食事会編)

10月24日(月)。この一日のことを振り返ると、あまりにもかたじけなく、あまりにもありがたく、あまりにももったいなくて、いまさらながら膝が震えてきます。 いわて文化大使のみなさんや、岩手への想いを共にする縁あるみなさんが呼びかけ人に名を連ねて応…

感動の「岩手フレンチ食事会」(準備編)

10月23日(日)は、赤坂サカスのCool Kyoto撤収後、新幹線に飛び乗って、24日の食事会のために岩泉町からおいでくださった野中シェフが待つ南山に帰社。 伊藤シェフ一行も、午後10時過ぎには南山に到着され、そこから食事会の打合せです。 まずは食器の確認…

ごちそうの舞台裏

「心の炊き出し・岩手フレンチ食事会」の準備が急ピッチで進んでいます。 伊藤シェフに森田農園さんの畑の「すぐき菜」を摘んでお送りしておいたら、当日のメニューがほぼ決まったようです。 前 菜 生ハムと京野菜のサラダ 種市産天然ほやの炙り焼き 森田農園…

功も名も求めず、日ごとの糧に感謝して

10月1日(土)、同志社大学新町校舎を会場に開かれた「元気な命ををつなぐ会」の第3回食育セミナーでは、九州から助産師の内田美智子先生をお迎えし、すばらしい話を聞かせていただくことができました。 食料自給率40%の日本に、憲法9条はいらないでしょう。食…

先は見えなくても日々をがんばれる幸せ

本当に有難いと思える日々が続いています。本当に有難いと思える出会いをいただいています。本当に面白い、やりがいのある仕事をやらせていただいています。こんな幸せな、贅沢はないと、しみじみと感謝の毎日です。 10月24日来週の月曜日は、いよいよ「心の…

旅博で観た光

9月30日から10月2日まで東京ビッグサイトで開催されたJATA旅博・・・。 私にとっての一番の収穫は、日本旅行のカリスマ添乗員、平田進也さんのセミナーを聞けたことでした。 立ち見の列をかき分けて写したので、ひどいピンボケ写真になってしまいました…

心の炊き出し・岩手フレンチ食事会

そして、今、準備に全力投球しているのが、岩手の食の安全宣言チャリティー企画! 10月24日(月)に開催する「いわての安全安心な食を、豊かに味わう会」です。 私たちが尊敬してやまない岩手フレンチ「ロレオール」の伊藤シェフを京都にお招きし、岩手の食の安…

COOL KYOTO ?!?

実は、10月には、21日(金)〜23日(日)の3日間、東京の赤坂サカスで開催される「COOL京都」にも出展します。 ここでは、京かまぼこのはま一さんといっしょに、高雄病院のおひざ元「京都ならではの糖質オフグルメ」をアピールし、「糖質オフ和牛しぐれ煮茶漬け…

JATA旅博への出展騒動

明日から私たちは東京ビッグサイトの旅博に出展します。 9月30日は業界日で、一般の方は10月1日・2日にご来場いただくと、とても楽しい世界旅行気分が味わえます。 南山にとって、こんな大それたイベントに出展するのは初めてのことで、いろんな方からのアド…

なりふり構わず、爆走あるのみ!

効率や、生産性、事業計画といったものが「想定外」の事態で一掃されるような、とんでもない状況が続いています。 こんなときにはもう、なりふり構わずなんでもやって乗り切るしかありません。 細い橋は、びびらず、いっそ爆走して渡ってしまおう! というと…

元気の種まき

日本最古のブランド牛「近江牛」を誇る滋賀県で、「近江牛の安全宣言」を知事が先頭に立って自らアピールなさいました。 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110905000108 京都新聞には、われらが近江牛の肝っ玉母ちゃん、木下その美さんのコメン…

「安全安心な美味しい国産牛肉」を食べて元気になろう!

「がんばろう! ニッポン!」という言葉が店内に躍っている大手外食産業のメニューを開くと、国産牛のメニューに「販売中止」というシールが貼られ、豪州産牛肉が、いかにも「どや顔」風に見えました。 学校給食でも牛肉を出さなくなるところが増え、もはや1…

「いわて短角和牛の串焼き」準優勝!

逆風の中で開催された東北応援チャリティイベントの牛肉サミット・・・。 志高い主催者の皆さんの献身的な働きに大勢のボランティアスタッフさんたちが本当にさわやかに活躍され、2日間のイベントが無事終わりました。 みんなで牛肉業界のイメージアップを!…

人間スタミナが大じです

明日から大津で開催される「牛肉サミット」。南山では、いわて短角和牛の串焼きをエントリーしています。 短角牛の生産者さんたち3人の侍もご参加くださることになり、一緒に短角牛の安全性と赤身のおいしさをアピールしてくださいます。 ぜひ8月20日(土)2…

岩手の素晴らしい人たち

陸前高田の被災松が、ご精霊をお迎えする迎え火として地元で燃やされ、そして京都での送り火としてもつかわれることになったそうで、やれやれです。 やはり、亡くなられた方々も、まずは地元の心のこもった迎え火を目指してお帰りになってから、京都の壮麗な…

「いわて短角和牛」の安全安心、南山の基準

東北応援チャリティイベントとして開催される牛肉サミット(8月20日・21日)に、南山では、予定通り「いわて短角和牛」を出品します。 このお肉を出荷してくださる岩泉産業開発さんから、いわて短角和牛の放射能検査の結果が届きました。6頭分すべてが…