yakinikunanzan会長の事業承継奮戦記

子育てと事業承継について

2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ひたすら感謝

12月に南山で大活躍してくれた牛たちは、大幸、桜、幸野、亜角、 そして鈴秋・・・。 どれも岩泉で育った短角牛です。 最後に入荷した鈴秋は、オール岩泉の飼料で育った特別肥育牛で、 特に赤身の色が濃く、惚れ惚れするようなおいしそうなお肉でした。 これ…

しあわせな贈り物

この1年・・・。いえ、まだ振り返れません。 これからが年末の正念場です。 今日は、「3度目の正直」で、本当に今度こそ「今年最後」の短角牛ホルモンが入荷! 椎名牧場から入った八千代黒牛のタンとハラミと共に、 「本日のおすすめメニュー」を賑わしていま…

江口ノート

人の命も会社の命も、今それがあるということ自体、奇跡のような出来事だと思う。 偶然の出来事や出会いが積み重なり、人の思いのエネルギーが、その存在を支えているだけなのではないだろうか。 南山が、奇跡的に生きながらえた原因は、本当にたくさんある…

本日のお客様

南山の創業者である先代は、「食・農・教・医」、この4つは、経済論理に入れてはならぬ! と、主張して「共生の論理」を展開し、「共生経営」という四字熟語を商標登録までしていました。 本日、そんなことを思い出させるようなお客様が、4組、 おいでくださ…

銀河系いわてフェア、絶好調!

9月の「新米フェア」、10月の「短角牛フェア」に続いて、11月・12月には「いわて食材フェア」に取り組んできたのですが、いつのまにか、岩手の食材が次々に人気メニューとなって定着し始めました。 岩泉町の短角牛はもちろん、花芽わさびとあっか地大根。三陸…

ご馳走が勢ぞろい!!!

本日、今年最後の短角牛ホルモンが、 届きました。 そして、そして、なんと! かの有名な「前沢牛」のタンとハラミも 今週末には2頭分届きます。 普通なら東京へ行ってしまう極上品を ひょんなことから分けていただけたので、 社内はいささか、興奮状態! 1…