yakinikunanzan会長の事業承継奮戦記

子育てと事業承継について

森安常義先生

yakinikunanzan2006-01-05



「牛肉の調査研究事業」に取り組むことになったとき、一番に
相談に乗っていただいたのは、椎名牧場の椎名寿行さんです。


椎名さんは、若干30歳の若さですが、大変な勉強家で、
偉大な父上からぼこぼこに殴られてからまじめ(?)になり、
群馬の「食肉学校」を出たのちアメリカの牛肉生産現場でしっかり学び
東京のステーキハウスやスーパーの食肉販売部門でも修行を積んで、
椎名牧場と、その直売所「あんしん村」を任されておられます。


その椎名さんが肌身離さず持っておられた本がその名も「牛肉」という
分厚い本で、これを書かれたのが森安常義先生です。


昨年から、みようみまねで枝肉仕入れに取り組み、へたなイラスト入りの
手書きマニュアルなどをつくって苦心していた南山にとっては、
こんなわかりやすい「テキスト」が手に入るということに驚きました。


森安先生の著書を早速入手し、また、森安常義先生の物語が書かれている
「青春漂流」(立花隆著)も買って読み、「こんなすごい人はいない!」と
感激してしまった勢いで、森安先生に「調査研究事業」の委員になって
いただけないかと切々と訴え、そのしつこさに、「1回ぐらいの会合出席ならば・・・」
ということでなんとかご了承いただくことができたのですが・・・。


椎名さんにそのビッグニュースを報告すると、どうも様子が変です。
暗い顔をされるのです。「うーーん・・・」と困った顔をされるのです。


11月に、いよいよ森安先生が勉強会においでいただけるという段になって
やっと椎名さんの暗い顔の理由が分かりました。


「森安先生から牛肉のことを習うというのは、タイガーウッズにゴルフを習う
というようなことですよ。習う側がどこまで本気でやるのかが
はっきりしないと、森安先生に大変失礼なことになりますよ」と、
椎名さんが、たまりかねてそうおっしゃったのです。


このパンチは効きました。本当にその通りです。


勉強不足どころか、何も分からないから調査研究事業に取り組んだのですが、
無知ゆえの怖いもの知らずが、徐々に畏れを感じ始めていたときでしたので、
椎名さんからは、本当に重たいことを指摘された気がしました。


ガチンゴチンに緊張して迎えた11月10日、森安先生は京都までおいでくださいました。
森安先生も初対面の者ばかりが集まる会合で、かなり緊張しておられたようですが、
「牛肉」をテーマに話が始まると、森安先生の表情は、少年のような嬉々としたものに
変わりました。


「牛肉ほど奥の深いものはない。こんどの肉はどんな肉だろうと
わくわくしながら牛肉を捌いていると、こんな面白い仕事をしながら
お金をもらって本当にいいのかなぁと、ありがたい気持ちになる」
と、牛肉の魅力を語られました。


そして南山の調理場に立ち、黒毛和牛のメス、去勢、経産、交雑種(F1)、
ホルスタイン、純粋短角牛、短角と黒毛和牛の和牛間交雑種タンクロ・・・
7種類の国産牛を目の前にすると、森安先生の勢いは止まらなくなりました。


その肉は? この肉は? と7種の肉を目を輝かせて見比べ、解説し、
見事な手つきでどんどん捌いていかれるのですが、
それがまた、ものすごく楽しそうなのです。


森安先生を迎えた11月10日の勉強会は、7種の国産牛を見比べ、食べ比べ、
プロ中のプロでも、肉から牛の種類を100%正確に言い当てることは難しい
という結果を出して、「本当に牛肉は奥が深い。勉強になった。」と、
森安先生にも喜んでいただくことができました。


ところで、この勉強会が無事に終わったのは、実は、牛心の伊藤社長のおかげです。


無知も無知、厚顔無恥な勉強会の企画を聞いて、あせったのは伊藤社長。


南山のレベルではこんな勉強会の開催は無理ということをすぐに感知され、
11月10日の会を前に、南山の担当者を2日間にわたり特訓してくださった上、
当日は牛心のそうそうたるスタッフ4人を連れてきてこの勉強会の裏方を
支えてくださったのです。


イチロー”のレベルだから見えるその目で、無謀な企画をフォローしてくださり、
11月10日には、無事“タイガーウッズ”からゴルフを習う会が実現できたのでした。


そして、1月25日(水)には、また再び森安常義先生と伊藤勝也社長を講師に
この調査研究事業の締めくくりの勉強会が開催されるのです。


本当に有難いことです。
南山はひたすらまじめに事務局に徹して、この夢のコラボレーションを
目いっぱい有意義なものにしたいと思っているところです。



*写真は、南山の担当者の手付きを見て、たまらなくなって(?)指導しておられる森安先生(当事業の委員長、青木隆夫氏のブログhttp://ameblo.jp/venet/theme-10000331173.htmlから拝借した画像です)