yakinikunanzan会長の事業承継奮戦記

子育てと事業承継について

イスラームの食文化との出会い

京都に来られるイスラーム圏の方に、美味しい和牛を食べていただける場をつくりたい、との京都府知事からの依頼や、京都ムスリム協会さんからの熱心な要請を受け、南山では、今年の3月からハラールについて勉強してきたのですが、本年6月、「京たんくろ和牛®」がハラール和牛に認証され、店舗全体が、10月1日から「ムスリムフレンドリー」認証店になりました



命あるものを神様に捧げ、許しを得て、皆で分けて一緒に食べるという、イスラームの美しい食文化には、正直カルチャーショック続きでした。
見えないものは怖い、というのと同じで、知らないというだけで異文化というのは、近寄りがたいものとして敬遠されがちです。
ところが、京都ムスリム協会の方々と何度も何度もお話しするうち、イスラームの世界観の素晴らしさにほれぼれすることになりました。



ムスリムの方々は、体に良いもの、安全なもの、清潔なものを食する知恵として、厳格なルールを信仰と共に守っておられるのです。ちなみに、豚は雑食だから、何を食べているかわからないということで、肉食獣を食べてはいけないというルールの延長線上でダメなようです。
お酒なしで楽しく食事を盛り上げるという食卓も魅力的です。


ハラール和牛として認証された「京たんくろ和牛®」は、6月から毎回、京都ハラール評議会のマフムードさんによってザブフ(捧げものとしてのと畜)され、感謝の祈りが捧げられています。
そんな「京たんくろ和牛®」のお味は、一般の方からもさらに美味しくなったと評価されているのですが、それは、最期の時を敬意をもって祈りと共にと畜されるということと、多少は関係があるのではないでしょうか。


9月29日(月)には、牛が大好きなマフムードさんも一緒に、京たんくろ和牛の育つ日本海牧場へ行ってきたのですが、足腰の強い京たんくろ和牛と、お母さん牛の短角牛の放牧風景には、癒されました。




「京たんくろ和牛®」は、京丹後市日本海牧場さんで30年ほど前から生産されてきた希少な和牛です。
日本短角和種のお母さん牛が、山で放牧され、黒毛和種を父に子を宿して、和牛間交雑種として生まれるのですが、最近は、地元産の牧草や稲わら、飼料米、京豆腐のおからなどで、飼料自給率が格段に上がり、健康第一に育っているのがわかります。


牛を愛する人達が互いに敬意を持って取り組んできたハラール認証の「京たんくろ和牛®」は、生産情報開示のJAS認証の和牛でもあります。



誠実な信頼関係を積み上げてつくられた、食の「安心」は、幸せな食卓と平和を支えるベースなのではないでしょうか。


アルコールと豚由来のものを使わない食事ということで、調味料や食材に細かなチェックが入り、豚由来のものを一掃。京都ハラール評議会さん立会いの下で3日間かけて食器や厨房の洗浄も行われ、いよいよ明日からハラール認証店としてのスタートを切ります。


幸せな焼肉屋であることを、しみじみと感謝しています。